紹介予定派遣はやめとけって聞くけど本当?
紹介予定派遣は、最長6ヶ月後には派遣先の直接雇用に切り替わることを前提とした派遣契約です。通常の派遣と比べ案件が少ないものの「紹介予定派遣はやめとけ!」という声も少なからず聞きますよね??
- 社員になりたいけど大変そう・・・
- 社員になりたいけどなかなか決まらない・・・
結論、このような人には紹介予定派遣はかなりおすすめです。なぜなら、通常の転職活動と比べて社員になるハードルが低いからです。
少ない倍率で社員登用を目指したい人には魅力的な制度ですよ。
本記事では紹介予定のリアルな実態について解説します。ぜひ最後まで読んで、社員になる手段の一つとして理解を深めてくださいね。
紹介予定派遣はやめとけって本当?特徴を説明
派遣の働き方には大きく3つの種類があります。紹介予定派遣以外の派遣とあわせて特徴を説明します。
- 有期雇用派遣(登録型派遣)
- 無期雇用派遣(常用型派遣)
- 紹介予定派遣
「有期雇用派遣」とは最も一般的な派遣形態で、契約期間は更新制の最長3年がルールです。有期雇用派遣は求人数がダントツ豊富で、単発や短期間の仕事もあるので状況に合わせた働き方がしやすいでしょう。
「無期雇用派遣」は常用型派遣とも言い、2013年の法改正から生まれた派遣形態です。派遣会社と派遣スタッフが無期雇用契約を結び、指定の派遣先で終業します。派遣会社との雇用契約に最長3年のしばりがないので、有期雇用派遣と比べかなり安定感のある働き方が叶います。
無期雇用なので、理屈上は定年を迎えるまでずっと働けるしくみです。
本記事のテーマである「紹介予定派遣」は、派遣先から直接雇用されることを前提とした派遣契約です。派遣期間は最長6ヶ月で、その後は派遣先企業と派遣スタッフの同意が得られれば、派遣先企業の社員としてはたらくことになります。派遣期間を経たあと社員になれるので、社員になりたいけどいきなりは不安・・・という方におすすめします。
紹介予定派遣はやめとけは嘘!おすすめする3つの理由
紹介予定派遣をおすすめする理由は次の3つで、いわば「正社員と派遣のいいとこどり」です。
- 職場の雰囲気などを体感できる
- 経験が浅くても採用される可能性がある
- 派遣期間は派遣会社のサポートが受けられる
順番に見ていきましょう。
職場の雰囲気などを体感できる
入社前に聞いていた内容といろいろ違ってショック・・・
せっかく正社員で採用されたのにもう辞めたい・・・
これらはよく耳にする悩みですよね?どんな企業でも入社前と後には多少のギャップはつきものですが、最小限にとどめたいもの。それなら紹介予定派遣がおすすめです。
具体的な業務を経験することで、職種の向き不向きをしっかり検討できます。職場環境や企業文化を体感したうえで直接雇用になれるので、ミスマッチしにくくなるでしょう。
派遣社員として就業してみて「なんか違うな」と感じたら無理に社員になる必要はもちろんありません。社員として長く働けそうか、最長6ヶ月の期間自分の目で見極められる仕組みは、紹介予定派遣だけのメリットです。
経験が浅くても採用される可能性がある
派遣は基本的に即戦力を求められますが、紹介予定派遣はより将来性を見据えたポテンシャル採用の傾向が強いです。人柄や仕事に対する姿勢で評価されやすいので、多少経験不足でもやる気のある人には有利な採用方法と言えるでしょう。
自力での転職活動は、たくさんのエントリーに埋もれてしまいますが、紹介予定派遣なら派遣会社1社につき1人にしぼって紹介されるので、ライバルが少なく済みます。
派遣期間は派遣会社のサポートが受けられる
派遣期間は最長6ヶ月なので、その間なら通常派遣と同じようにコーディネーターに相談できます。直接雇用に向けて気がかりなことや改善してほしいことがあれば、遠慮なく相談して、派遣先にうまく伝えてもらいましょう。
せっかく派遣期間があるのですから、派遣会社のフォローがあるうちに状況を整えてもらいましょう。
\ 登録無料!公式サイトを見てみる /
紹介予定派遣をやめとけと言われる3つの理由
メリットの多い紹介予定派遣ですが、次のような弱点もあります。
- 必ず直接雇用されるとは限らない
- 直接雇用=正社員登用とは限らない
- 選考フローが通常の派遣より厳しい
一つずつ説明します。
必ず直接雇用されるとは限らない
派遣契約後に、派遣先と派遣スタッフ双方の同意がとれて初めて直接雇用に切り替わるので、必ず直接雇用になれるとは限りません。そのため、最長6ヶ月の派遣期間をやや不安な気持ちで過ごす人もいるでしょう。
直接雇用になるには企業とスタッフ双方の同意が必要ですが、企業側だけでなくあなたが辞退する可能性も当然あるわけです。先方の顔色を伺うだけでなく、フラットな視点で見極めるようにしましょう。
長期スパンで働ける会社かどうかが大事です。
直接雇用=正社員登用とは限らない
直接雇用の契約が正社員ではなく、5年満期の契約社員のケースもあるので、案件を紹介された時点で「正確な雇用形態」を必ず確認しておきましょう。契約社員から正社員登用の実績がある先なら、いずれ正社員になれる可能性は高いでしょう。とはいえ遠回りにはなるので、正社員にこだわりたい人は、最初から正社員を前提とした紹介予定派遣の求人を選ぶ方が確実です。
選考フローが通常の派遣より厳しい
書類選考を通過したあと、適性テストや面接が行なわれます。適性テストの有無や面談の回数は会社によってさまざまですが、SPI試験の実施や複数回の面接など、正社員転職とそう変わらない選考フローを求められるケースもあります。SPI試験が苦手な人は、最初に実施有無を確認しておきましょう。
紹介予定派遣はやめとけって本当?口コミをチェック
紹介予定派遣についての悪い口コミと良い口コミを探してみました。口コミのボリューム感は悪い口コミと良い口コミ半々くらいでしょうか。それぞれ見ていきましょう。
紹介予定派遣 悪い口コミ
5月末で辞めたい
— she@働きたくない (@sheee___chan) April 24, 2023
思ってたんと違いすぎる
こんなんやったら派遣期間で辞めればよかった…
せっかくの紹介予定派遣なのに、そのメリットを使わなかったの後悔…
紹介予定派遣…
— あやの (@ayano242424) February 26, 2024
社員にするにはスキルが足りない(クライアントからのクレームあり)ので、半年で終了ってなったのですよ。
そしたら、派遣会社が双方の合意があれば派遣のままでも大丈夫です!!って言ってきたのね…。いや、社員になりたいから紹介予定派遣だったんだよね…?
っていう出来事。
直接雇用としてマッチングしなくても、派遣先とスタッフの合意があれば派遣契約を継続できるのが紹介予定派遣のメリットです。無職を避けたい人にとってはリスクヘッジになりますが、社員登用に魅力を感じていた人にとっては無意味に感じられることもあるようです。
紹介予定派遣 良い口コミ
それでも、事務をしたい人は無期雇用派遣や紹介予定派遣でやるのがおすすめ。
— てんてん@転職エージェント👔円満家庭を作るための仕事選び (@Vchangingjob) April 23, 2018
そんなに選考が厳しくなく、実務経験を積むことができるよ!
「派遣10年から正社員になるのって難しくなかったですか?」って聞かれたんだけど、正直めちゃくちゃ大変だったよ。20社以上ダメだったし、最終的にはブラック企業にまで手を出してしまった。私の場合、最終的に合ってたのはテンプの紹介予定派遣。テンプは事務希望には推せるhttps://t.co/TmkC9Ue7Ec
— さくら@派遣10年から正社員 (@SakuraToDream) February 19, 2024
紹介予定派遣の特徴である「通常の転職活動と比べて選考のハードルが低い」利点をうまく活用できたケースですね。経験が浅い人が社員化を目指すには効果的であることがわかります。
紹介予定派遣が豊富な大手派遣会社を紹介
紹介予定派遣は、通常の派遣と比べて求人が少ないのが難点です。紹介予定派遣を希望するなら、取り扱う求人数が多い大手が圧倒的に有利でしょう。
以下の派遣会社大手3社なら紹介予定派遣をつねに取り扱っています。派遣求人のうち紹介予定派遣は多くても2割弱。それでも大手3社を足し合わせると10,253件の求人がありますよ。
派遣会社 | 一般派遣 | 紹介予定派遣 | 紹介予定派遣の割合 |
---|---|---|---|
テンプスタッフ
| 72,983件 | 6,696件 | 全求人のうち約9% |
アデコ | 12,076件 | 2,253件 | 全求人のうち約18% |
パソナ | 12,865件 | 1,304件 | 全求人のうち約10% |
大手派遣会社をおすすめする理由はもう一つあって、求人数が多いメリットとして、社員登用実績のある企業も見つかるからです。最終的に直接雇用を望むなら紹介予定派遣だけにこだわる必要はありません。
いい人がいれば直接雇用も検討するよ!というおおらかな企業に出会いたい人は、その旨をコーディネーターに伝えておきましょう。
私がおすすめする大手会社の特徴を2点にしぼって紹介します。
テンプスタッフ
- 圧倒的な求人数で、全国のオフィスワーク求人を網羅。
- どこに登録してよいかわからないときはとりあえずテンプスタッフがおすすめ。
\ 登録無料!公式サイトを見てみる /
アデコ
- 大手3社の中で最も紹介予定派遣に重点を置いている。
- 外資系企業や英語を使ったオフィスワークが充実している。
\ 正社員前提の派遣も充実!登録無料/
パソナ
- 金融・貿易などの専門職派遣の求人が豊富。
- 仕事への向上心がありつつも、育児などの制約がある女性への配慮がある。
\ 紹介予定派遣増えています!登録無料 /
もうやめとけとは言わせない!紹介予定派遣デビュー6つのSTEP
(引用:テンプスタッフHP)
初回予定派遣として入社するまでの流れを6つのSTEPで解説します。
まずは派遣会社に登録しましょう。どこがよいかわからない場合は次の2社両方に登録しておくと安心です。
- 業界最大級の求人数を誇るテンプスタッフ
- 紹介予定派遣に注力しているアデコ
派遣会社はそれぞれ独占求人を持っています。非公開の独占求人は魅力的なものが多いので、登録は2~3社程度しておくのがおすすめです。
どこに登録したらいいかわからないわ
そんな人は、全国各地の求人をまんべんなく網羅しているテンプスタッフに登録しておけば安心です。
\ 登録無料!公式サイトを見てみる /
あなたの実務経験や希望条件をコーディネーターがヒアリングして、マッチングする仕事を電話やメールで紹介してくれます。紹介された求人が気に入らなければお断りしても大丈夫です。紹介予定の選考フローや社員として入社した際の待遇は企業によって異なるので、このタイミングでしっかり確かめましょう。
企業によって選考の流れは異なりますが、企業によってはSPI試験を導入していたり、面接を複数回実施したりすることもあります。一般派遣の場合は「面接」ではなく「面談」が実施されます。一方紹介予定派遣は、将来的に社員登用を前提とするため、通常の転職活動と同様に「面接」が行われます。
面談・・・「企業との話し合いの場」であり、コミュニケーションは対等に行われる。
面接・・・「選考の一部」であり企業が主体。合否の決定に直接影響する。
まずは最長6ヶ月間、通常の派遣として働きます。この期間は、直接雇用の意思確認を固める大事な時間になるので、不安や困りごとがあれば、必ずコーディネーターに相談しましょう。
実務だけでなく社内の交流にも積極的に参加して、長いスパンで働けそうかを検討してください。
派遣期間終了時に、集魚先企業と派遣スタッフ双方の意思を確認します。企業の採用意思や条件は営業担当が確認するので、あなたが直接何かする必要がありません。直接雇用を希望しない場合はそのまま派遣契約として働き続けることも可能です。
双方が合意した場合、派遣先企業での採用が決定します。ここからは直接雇用になるので、派遣会社とは契約終了となります。